top of page
執筆者の写真プラナビ編集部

幹建設物語

更新日:2020年3月17日

―みきけんせつものがたりー


「お施主さんと建築家の為の工務店をつくる」と決意をして設立された幹建設。


小学生の頃から、創業者として奮闘する父の姿をみていた内田 善文(うちだ・よしふみ)さんが2代目を受け継がれてもうすぐ2年になります。


当時から珍しいという「建築家による設計の新築工事を主に施工する会社」という幹建設の方向性は2代目の内田さんの代も変わりません。



お父様の代で培った “お客様の想いをしっかり受け止め、設計者の意図を理解し、家づくりをする” というスキルを生かし、さらに継続して技術を高めていく。

設計者の意図を汲むというのは様々な個性を持つ設計事務所と仕事をする上でなくてはならない技術力です。現在、仕事の殆どが建築事務所からの紹介からで頂いているという幹建設。この事実は幹建設が設計者から厚い信頼を得ている証。



沢山の施工例



そして、もっとも幹建設が大事にしているのは、常に現場を共にする“家づくりのチーム“。

創業時から築き上げてきた職人や専門業者など、共に働く仲間の価値観を理解し合い、コミュニケーションを1番に考えてきたといいます。

様々な専門業者が集まる家づくりは、簡単な確認事項を共有するだけでも一苦労。心が通うような意思疎通を大事にすることで仕事の共有だけでなく、現場の雰囲気自体がとても良くなるといいます。心が通い合う現場でつくった住宅は住む人たちにも影響すると考えるのが幹建設のモットーです。


「いま一緒にいる社員や職人をまとめ上げる。そして従業員や施主さん、関わってくれる人たち全ての為になればと思っています。父が関わった方々と成長させた“幹“を大切にする。そして、より太く、がっちりと丈夫な”幹“に育つようにしていきます。(内田さん)」






幹建設の社名にある“幹“という文字には、樹齢数百年の大木のように強く太く、安心して頼れる「一本の大きな幹であれ」という意味が込められています。

どんな大木の要素を持つ樹木も“幹”が太く、強くなければ大木になることが出来ないといいます。


幹建設はこれからも一軒一軒、築き上げた経験と共に太く丈夫に育っていきます。それは、技術力だけでなく関わり合う人たちとの大事な想いと共に育ち、受け継がれていく。幹建設の大きな幹がどんな風にどっしりと成長していくのか楽しみです。





家を”買う”ものから"創る"ものへ

プラナビ編集部 上野



閲覧数:400回0件のコメント

最新記事

すべて表示

留言


bottom of page