ハウスメーカーと建築家の違いとは?
こんにちは、プラナビ編集部の上野です。
今回は「ベクトル」の違いについて書いてみようと思います。
家を新築しようとする際、依頼する相手はハウスメーカーか建築家となります。
ハウスメーカーだとモデルハウスで「実際に見て比較できる」ことや「広告などで知っている」点が安心感につながっていますし、建築家はハウスメーカーではやれない(やれるけれど大幅コスト増になる)ような事も親身になって対応してくれる・・・等々、ここで書ききれないほどの違いがあります。
企業として広告宣伝力があるハウスメーカーに比べて、建築家についてはあまり知られていないのが実情ですが、ハウスメーカーと建築家に依頼するのでは違うことだらけです。
私たちが家を建てようとする際に、ハウスメーカーで窓口として対応してくれるのは営業担当者です。状況に応じてインテリアコーディネーターなども相談にのってくれますが、基本的な窓口は営業担当者になります。
営業担当者が評価される最大の基準は「どれだけ売ったか」という“数字”です。
会社である以上は当たり前ですね。顧客に対して親身になってくれる営業担当者も少なくはありませんが、それでも彼ら・彼女らの最大関心事が「どれだけ売れるか」という“数字”になるのは、サラリーマンである以上は当然のことです。
一方、建築家は「どんな家を創ってきたか」「どんな家を“創る”のか」で評価されます。
一軒・一軒の家・住まいそのものが自らの評価に直結するのです。
だからこそ建築家の最大関心事は「良い家を創る」ことに向かうわけで、家を建てようとしている私たちと、結果的に同じベクトル(方向)を向くことになるわけです。
もちろん、ハウスメーカーの営業担当者にも建築家にもさまざまな人がいます。
優れた人もいれば、眉をひそめるような人だっているかも知れません。
それでも、基本的なベクトルが、営業担当者は“数字”に向かい、建築家は“家の質”に向かうことは、それが各々の絶対的な評価基準である以上は、否定できない事実なのです。
「プラナビ」が、家を買うのではなく”創る“ことに目を向けてみませんか、とお伝えしている大きな理由の一つがここにあります。
公式サイトPlaNavi もっとたくさんの情報をみてみよう▶コチラ
コメント